初めての国に行く時ってどのエリアにホテルを予約するか迷いますよね。
今回はパリに住んでいるわたしが(住んでいるので実際ホテルには泊まらないけど)ホテルに泊まるならこのエリアに泊まりたい!と思う場所を紹介します。
次の5点を基準に選んだので、エリア選びの際の参考にしてくださいね。
- 治安
- ショッピングに便利
- 観光に便利
- 飲食店の多さ
- 空港へのアクセス
それぞれの項目を★5つで表しました。
エリアごとにおすすめの場所などを地図上に表示してあるので、位置関係を把握したい方は地図を見てみてくださいね。
パリでホテルをとるのにおすすめのエリア
オペラ地区
治安もよく、空港へのアクセスがもっとも便利なのがオペラ地区です。シャルル・ド・ゴール空港への直通バスはオペラ地区から出ているので、直通バスを降りてからホテルまで徒歩で移動できる点がとにかく便利。オペラ地区と言っても広いので、なるべく直通バス乗り場かオペラ駅から近い場所にホテルを取るのがおすすめです。
オペラ地区には、パリを代表する百貨店ギャラリー・ラファイエットとプランタンがあるのでショピングも楽しめます。
ギャラリー・ラファイエットのグルメ館や大型スーパーMonoprixでは、お菓子などのお土産も購入できるので、ホテル周辺でお買い物が完了します。
たくさん買って荷物が多くなってしまったときも、ホテルに戻って荷物を置いてから再出発!ということができるので荷物で悩むこともありません。
オペラ地区は多くの日本食レストランが並ぶことでも有名です。和食が恋しくなったときにすぐに食べに行けます。ちなみにオペラ地区には韓国レストランも多いですよ。
日本食と韓国レストランが集まっているのは、サンタンヌ通りとその周辺です。そのゾーンを離れればフランスらしいブラッスリーやレストランも多いので、フランスらしいものを食べたい方も、ホテル周辺で気に入るレストランが見つかると思います。
オペラ地区はパリの中心あたりに位置しているので、どこに行くにも時間がかからず便利。オペラ駅は3・7・8番と3つの地下鉄が通っているので移動も楽ちんです。
ルーヴル美術館へは徒歩でも行けるので、混みにくい朝イチで訪れたいですね。
周辺の観光地
徒歩で行ける周辺の観光地です。カッコ内はオペラ駅からの徒歩での時間です。
- ルーブル美術館(15分)
- オペラ・ガルニエ(3分)
- マドレーヌ寺院(8分)
- パレ・ロワイヤル(15分)
- チュイルリー公園(10分)
- パリ装飾美術館(12分)
- オランジュリー美術館(16分)
ショッピングできるお店
ショッピングにおすすめのお店です。カッコ内はオペラ駅からの徒歩での時間です。
- ギャラリー・ラファイエット(5分)
- プランタン(7分)
- Monoprix オペラ店(7分)
- ピエール・エルメ(4分)
- Kusmi Tea(5分)
気をつけたいこと
夜でも人が多く治安はいいですが、観光地でもあるので観光客を狙ったスリなどがいるので気をつけてください。
特にシャルル・ド・ゴール空港行きのバス乗り場周辺でよく見かけます。手荷物から目を離さないようにしてくださいね。
総合評価
- 治安
- ショッピングに便利
- 観光に便利
- 飲食店の多さ
- 空港へのアクセス
空港直通バスが発着していることと、周辺に観光地が多く観光に便利なこと、百貨店が2つもあり買い物に便利なことから「観光に便利」「空港へのアクセス」は五つ星です。便利で治安もいいので、総合的にはもっともおすすめなエリアです。
ショッピングは、百貨店やハイブランドのショップ、有名ショコラティエなどがあるので、お土産やブランドモノの購入には便利です。ただ、そういったものは日本でも買えるので、パリらしいモノを探すにはイマイチかなと思います。
サンティエ駅周辺
サンティエ駅周辺は飲食店が多くてにぎやかなエリアです。おしゃれなカフェやショップが多いので個人的に好きなエリアです。
サンティエ駅近くか、モントルグイユ通りの周りが、賑やかで治安もよくおすすめです。
オペラ駅から乗換なしで3駅なので、シャルル・ド・ゴール行き直通バスを利用する場合にも便利です。
シャトレ駅まで行けばRER B線があるので、電車でシャルル・ド・ゴール空港に向かうこともできます。
周辺には有名な観光地はあまりありません。観光には電車移動が必須になります。
サンティエ駅は地下鉄3番線しか通っていないので、行き先によっては少し移動が面倒かもしれません。しかしシャトレ駅まで移動すれば多くの線が通っているので、どこへ行くにも便利です。
シャトレ駅は広く、駅構内を移動するのに時間がかかるので、時間に余裕を持ってホテルを出るのがおすすめです。
また、シャトレ駅には大きなショッピングモールが併設されています。ファストファッションなどが中心なので、観光客はあまり行かないかと思いますが、ロクシタンやコスメショップKIKOなども入っています。
サンティエ駅から北へ向かって行くと、クラブやバーが並ぶボンヌ・ヌーベル通りが。有名なクラブRexなどがあります。
周辺の観光地
周辺の観光地などです。()内はサンティエ駅から徒歩での時間です。
- ブルス・ド・コメルス(9分)
- サントゥスタッシュ教会(7分)
- Rex(6分)
お土産購入におすすめのお店
お土産を購入するのにピッタリなお店です。()内はサンティエ駅からの徒歩での時間です。
- マリアージュフレール(2分)
- ストレー(3分)
- À la Mère de Famille(2分)
気をつけたいこと
サンティエ駅周辺は大丈夫ですが、シャトレ駅周辺は若者向けのショップが多く、多くの若者がたむろしており、ホームレスなども多いので、少し治安が悪く感じるかもしれません。絡まれるようなことはあまりありませんが、夜の一人歩きや人気のない道は避けるのが賢明です。
総合評価
- 治安
- ショッピングに便利
- 観光に便利
- 飲食店の多さ
- 空港へのアクセス
飲食店が近くにたくさんあることが大きな魅力です。シャトレ駅のショッピングモールは、観光客向けではなくショッピングにはそれほど便利ではありませんが、サンティエ駅周辺にはよく見るとかわいいショップなどが結構あります。空港へのアクセスは悪くないのに、観光地過ぎないところが個人的には好きです。
6区
サンジェルマンデプレ駅やオデオン駅を中心とする6区は、どこも雰囲気がよく滞在におすすめのエリアです。
治安もよく、パリらしいカフェやレストランが多いので、歩いているだけでも楽しくなります。
空港へのアクセスは、直通バス乗り場へ行くには距離的には遠くないのですが、乗換が必要なので少し面倒です。
電車を利用する場合には、場所によっては空港行きのRER B線が最寄り駅になる場合もあり、アクセスはそれほど悪くありません。
6区にはおしゃれなレストランやカフェ、バーも多く、どこで食事をするか迷うほどです。
有名ショコラティエやパティスリーも多いので、お土産探しにぴったりのショップもたくさんあります。
アクセスや移動の便利さより、とにかく街並みや雰囲気重視でホテルの場所を選びたい人におすすめです。
周辺の観光地
徒歩圏内の観光地です。()内はサンジェルマンデプレ駅からの徒歩での時間です。
- パンテオン(19分)
- リュクサンブール美術館(9分)
- サン・シュルピス教会(5分)
- サン・ジェルマン・デ・プレ教会(1分)
- ドラクロワ美術館(4分)
ショッピングにおすすめの場所
オススメのショップです。()内はサンジェルマンデプレ駅からの徒歩での時間です。
- ボン・マルシェ(11分)
- シティファルマ(2分)
- ビュリー(5分)
- マリン・モンタギュ(9分)
気をつけたいこと
基本的には治安はいいですが、サン・ミッシェル駅周辺は観光客が多いため、スリなどが多く潜んでいます。人混みではリュックサックなどもスられやすく危険なので、必ず荷物を自分の体の前に持ってくるなど対策をしてください。
総合評価
- 治安
- ショッピングに便利
- 観光に便利
- 飲食店の多さ
- 空港へのアクセス
6区はどこも街並みがすてきで、エリア全体がおすすめです。おしゃれなショップやカフェも多いので、カフェ巡りや雑貨屋巡りをしたい方にもぴったり。
トロカデロ駅周辺
トロカデロ駅周辺は、ホテルの場所によってはエッフェル塔がよく見える場合もあり、景色に期待ができます。
パリの高級住宅街といわれる16区に位置し、オスマン様式の重厚な造りのアパルトマンが並ぶ上品な街並みです。
空港へのアクセスは、直通バス乗り場までは地下鉄9番線に乗り、ショセ・ダンタン=ラ・ファイエット駅下車です。乗換なしでバス乗り場へ行けるので便利。
トロカデロ駅はエッフェル塔の最寄り駅でもあるので、エッフェル塔までは徒歩で行けます。
加えて、トロカデロ駅周辺にはいくつも美術館があるので、徒歩でアート巡りが可能です。
トロカデロ駅の周りにはカフェがいくつも並んでおり、いつもたくさんの観光客で賑わっています。雰囲気もよく食事におすすめですが、観光地価格なので料金は他の場所より少し高めかなと思います。
16区全体が、レストランやスーパーの値段は他の場所より少し高めといわれています。飲食店も落ち着いた雰囲気のレストランなどが多いです。16区は住宅街が多いので、オペラ地区などと比べると、飲食店の数は少ないです。
周辺の観光地
近くの観光地です。()内はトロカデロ駅から徒歩での時間です。
- エッフェル塔(10分)
- 国立海軍博物館(1分)
- 人類博物館(1分)
- シテ建築遺産博物館(1分)
- ギメ東洋美術館(7分)
- パレ・ド・トーキョー(8分)
- パリ市立近代美術館(8分)
- ガリエラ美術館(8分)
- イヴ・サンローラン美術館(12分)
- ケ・ブランリー美術館(13分)
ショッピングにおすすめの場所
買い物におすすめの場所です。()内はトロカデロ駅から徒歩での時間です。
- ラ グランド エピスリー ド パリ(13分)
気をつけたいこと
トロカデロ駅のすぐ前にあるトロカデロ広場には、たくさんの路上物売りがいます。
このような行為はフランスでは禁止されており違法行為に当たります。彼らから物を購入するのはやめましょう。
総合評価
- 治安
- ショッピングに便利
- 観光に便利
- 飲食店の多さ
- 空港へのアクセス
最後に
パリ滞在でおすすめのエリアを紹介しました。空港へのアクセスや観光しやすさを考えると、オペラ地区が一番便利かなと思いますが、雰囲気のいい6区も個人的にはおすすめです。
ぜひ参考にしてホテルを探してみてくださいね。