ボルドー旅行で行ってよかったレストランをご紹介!ボルドーといえば牡蠣が有名ですが、今回の旅行では牡蠣は食べず、普通のフレンチレストランを楽しみました。そこで行ってよかったフレンチレストランを2つご紹介します!
ボルドーのおすすめ観光スポットと必要な滞在日数をご紹介!ワインとカヌレで有名なボルドー。それ以外は何があるの?何泊すれば楽しめる?という疑問にお答えします!ボルドーに興味がある人はぜひ読んでくださいね。
フランスのボルドー発祥のお菓子「カヌレ」のおすすめをご紹介!カヌレはボルドーに行ったら絶対に食べたいお菓子ナンバーワン。パリでも食べられないことはないですが、ボルドーと比べたら専門店の数は本当に少ないんです。なので、ボルドーで絶対食べたい…
コペンハーゲンのおすすめカフェ・パン屋・ビールバーをご紹介します!実際にわたしが行ったところばかりです。カフェはどこもおしゃれではずれなし!コペンハーゲンのパン屋といえばシナモンロールは外せないですよね。おいしかったですよ。ビールバーも実…
コペンハーゲンで行ってよかった場所をご紹介!チボリ公園やニューハウンなどコペンハーゲンを代表する観光地からマイナー観光地までわたしが行った観光地でよかったところを紹介します。
コペンハーゲンで行くべき場所第1位のチボリ公園をご紹介!しょぼい遊園地かと思っていたらとんでもない!大人でもかなり楽しめる遊園地でした。チケット情報や営業期間、お土産についても紹介しています。行こうか迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。
ビオデルマのクレンジングについて、使い方やおすすめポイントをまとめました。ビオデルマはフランスでは定番のクレンジング。どの薬局でも手に入れることができる人気商品です。
リスボンおすすめカフェ 前回はリスボンのおすすめレストランを紹介しましたが、今回はおすすめのカフェを紹介したいと思います! ポルトガルは、ビールなどのアルコールも含め、飲み物やスィーツがとにかく安い!! 飲み物はパリの半分以下の料金で楽しめま…
海外に住んでいると、日本の本を手に入れるのは難しかったりしますよね。 日本に住む家族や友だちに送ってもらったり、一時帰国の際に購入して持ち帰ったりする方は多いと思います。 パリには日本の本屋がいくつかありますが、他の国ではどんな感じなんでし…
先日ポルトガル旅行に行ってきました!コロナウィルスの大流行が始まってから、初めてのフランス国外への旅行でした。 ポルトガルはずーっと前から行きたくて、今年ついに行けることになってとっても楽しみにしていた旅行でした。 結果、ポルトガルは街の雰…
初めての国に行く時ってどのエリアにホテルを予約するか迷いますよね。 今回はパリに住んでいるわたしが(住んでいるので実際ホテルには泊まらないけど)ホテルに泊まるならこのエリアに泊まりたい!と思う場所を紹介します。 次の5点を基準に選んだので、エ…
そろそろ夏休みの旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。 今日は夏の旅行先として人気のコート・ダジュールにあるかわいらしい田舎街を紹介します。コート・ダジュールといえばニースが人気ですが、ニースから日帰りも可能な距離にあるので、…
毎年恒例のパリ市バゲットコンクールが今年も行われました。 コンクール直後には優勝したパン屋には行列ができるほど、パリ市民にも浸透しているコンクールです。 パリ市バゲットコンクール2022 パリ市のパン職人を対象として、一番美味しいバゲットを決める…
日本のスーパーではあまり見かけない野菜、「アーティチョーク」。フランスでは普通にスーパーに並んでいます。たまにはフランスっぽい食材で料理したいなと思い、買ってみました。5・6月が旬なのでまさに今です。 アーティチョーク食べてみた フランスっぽ…
ついに!フランスではマスク生活とお別れする日がやってきました! 今年2月2日に屋外ではマスク着用が義務ではなくなり、3月14日にはレストランや映画館など全ての屋内でのマスク着用義務が解除、それからフランスでは公共交通機関を利用する際のみマスクの…
今日はわたしがフランスに来てから愛用しているロンシャンのプリアージュシリーズのお話です。 わたしはプリアージュを3種類持っていますが、買うときにとにかく悩んだのがサイズ! カラーバリエーションが多いので色も悩みますが、やっぱりサイズが一番悩み…
先日、プチ・パレで行われている「ボルディーニ展」へ行ってきました。 この特別展に行くまで、ボルディーニという画家のことを全く知らなかったのですが、実際行ってみたらステキな絵ばかり! プチ・パレでは、ボルディーニ展の他に「アルベルト・エデルフ…
いきなりですが、最近引っ越しました! わたしにとって、パリでほぼ初めての引っ越しです。 新しいアパルトマンは、まさに“パリジャンのアパルトマン”といった内装なんです。 それで新しい家具やインテリアを探すためにいろいろなショップへ行っています。 …
毎年恒例パリ市バゲットコンクール 毎年行われているパリで一番美味しいバゲットを決めるバゲットコンクールの開催が今年も近づいてきました。 開催日は5月12日。 昨年はコロナの影響でかなり遅れての開催だったので、もうバゲットコンクールの季節なのか…
フランス大統領選 今日4月10日はフランス大統領選でした! もちろんわたしには選挙権がないので関係ないといえば関係ないのですが。 でも、国の大統領を国民の投票で直接決める、という日本にはないシステムはとっても興味深いです。 ちょっとしたお祭り気分…
今日はパリのブロカントで見つけた、とてもパリらしいインテリア小物を紹介したいと思います。 ヴィンテージやアンティークな雰囲気が好きな方にはとってもオススメなものです。 今日紹介するものは日本ではなかなか売ってないのでは、と思うのでパリに旅行…
いつの間にかクリスマスも終わり年も明けてしまいましたが、今日はフランス人のクリスマス事情について書きたいと思います。 といってもわたしたちカップル(彼はフランス人)の話なので、フランスの一般的な家庭とは違うかと思いますが。 クリスマスプレゼ…
前回、マレ地区のおすすめカフェを紹介しましたが、今日はマレの中でも北マレにあるカフェを紹介します。 正直、どこからどこまでを北マレと呼ぶのかわからないのですが、“だいたいマレの北側にあるカフェ”ということで紹介していきたいと思います。 Grand C…
今日はパリ、マレ地区のわたしのおすすめカフェを紹介します。 マレ地区というと人気のお買い物エリアで、新しいお店がどんどん出来ているエリアです。 おしゃれなアクセサリーショップやコスメショップ、インテリアショップが多く、既製品とは違うオリジナ…
今年も12月に入り、街の至るところでイルミネーションが見られるようになってきました。 クリスマスマーケットも少しずつ始まり、クリスマスムードが盛り上がってきていますね。 この時期はパリが1年で最も美しく輝くとき。イルミネーションでキラキラの街並…
今日はパリ6区にあるカフェ Le Pont Traverséを紹介します。 Le Pont Traverséは1949年から続く歴史ある本屋さんを改装して作られたコーヒーショップです。 建物は、本屋さんの以前はお肉屋さんだったという歴史ある建築物。本屋さんが2019年に閉店し、その…
今年も12月に入り、街もクリスマスモードが高まっていますね。 みなさんはもうクリスマスマーケットに行きましたか? パリではいくつもクリスマスマーケットが開かれますが、その中でも最も規模の大きなもののひとつであるチュイルリー公園のクリスマスマー…
今日はエズとモナコに続く、ニースから日帰りで行ける街を紹介します。 エズとモナコについてはこちらからどうぞ。 世界一リッチな国!モナコへ日帰り旅行 ニースから日帰りで行けるおすすめの街! 今日紹介するのはマントン(Menton)という街です。 マント…
みなさんはモナコと聞いて何を思い浮かべますか? F1やタックスヘイブンなどでしょうか。 わたしが思いつくのは、フランスと地中海に囲まれた小国家であること、シャルレーヌ妃(モナコ公妃。めちゃくちゃ美人。)くらい。 モナコのことはこれくらいしか知…
今日はニースから日帰りで行ける街をご紹介します。 わたし自身が実際に日帰りで行ってきた街なので、行き方や見どころ、街の様子など詳しく伝えていけたらと思います。 今回紹介するのは、ニースから日帰りで訪れる街としては定番なので、皆さんも聞いたこ…